東京都郷土芸能協会

西分町囃子連

(ニシワケチョウハヤシレン)

種別 祭囃子
流派 江戸神田流
発足年 昭和47年
由来 明治三十二年同じ青梅市内の千ヶ瀬町の方より伝習したのが始まりだそうです。その後囃子連の組織が成り立ち、昭和47年西分神社遷宮百年祭を期に再足し、現在に至ります。
プロフィール 江戸神田流囃子・舞踊を継承しており、会員は、柳内元樹会長はじめ、60余名の会員からなる会です。毎年 11月 2日、3日に行われる西分神社祭礼をはじめ5月の青梅大祭、交流団体祭礼等に参加しております。これまで、東京都まつりばやしコンクールでは数々の賞をいただき、第23回大会では総合優勝いたしました。社会福祉施設への慰問や、地域活動を通して伝統文化を継承していきたいと思い ます。
SNS情報